アニドウの歩み 1967~1969
1966年 (昭和41年)
当時、東京大泉の東映動画スタジオでは、長編制作が終わると完成祝賀パーティとしてアニメーション祭りが労組の主催で行われた.それはときに仮装パーティと化し、愉快な一時を過ごしていた。
この催しに関してガリ版刷りの「アニメ祭りニュース」が発行されているが、アニドウの「アニメだより」の前身とも言えるかもしれない。(ガリ版切りを同じA氏が担当している)
「第4回アニメーション祭りが11月6日に行なわれた。これは東映動画の労組が主催するイベントで、この時は虫プロ、東京ムービー、その他のプロダクションに呼び掛けられ日頃みんな忙しくて交流もないところから秋の一日歌ったり踊ったり寸劇を見て交流をはかろうということになった。しかし、この祭りに参加した東京ムービーの畠山さんが首を切られることになった。」
[作製=半田(片野)福子/発足資料より]
1967年4月13日(昭和42年) アニドウ発足
「アニメーション祭りに参加したことで首を切られたニュースはアニメ界にショックを与え、これからもっとアニメーションの仲間と各プロダクションの交流がほしいとの声にのり、東映、Aプロ、Pプロ、TCJプロ、東京ムービー、虫プロなどから各1縲・名が集まり、この日4月13日正式に《アニメ同好会》が発足しました。」
[作製=半田(片野)福子/発足資料より]
- 上映会
- 《第一回アニメ見る会》4/18
- 《第二回アニメ見る会》9/6 (代々木区民館)
「第5回アニメーション祭り(東映動画)にアニ同として初参加する。去年のことがあったので東映動画の世話人の方にきてもらい何回も話し合い各プロダクションの名ではなくサークル、アニメ同好会という事で参加することとなり、出しものはヒゲという詩の朗読でみんなヒゲをつけて舞台に上がり、Pプロの伊藤さんが詩を読みました。 11月23日。」
[作製=半田(片野)福子/発足資料より]
1968年(昭和43年)
- 上映会
- 《第三回アニメ見る会「やぶにらみの暴君」》5/11〈日本青年館ホール〉
- 《第四回アニメ見る会:日本アニメ特集》9/28〈日本青年館ホール〉
- 《「太陽の王子ホルスの大冒険」スライド試写会》7月 完成間近の応援のため
- 出 版
- 「アニメだより」創刊号 4/30
- 「アニメだより」2号 6/28
- 「アニメだより」3号 9/28
- 「アニメだより」4号 12/7
- 「ホルス通信」
1969年(昭和44年)
- 上映会
- 《8ミリ自主アニメ他》5/19〈コボタン〉*以後”コボタン”を定例集会に使用
- 《「赤い手袋」他》5/26〈コボタン〉
- 《ノーマン・マクラレン作品試写》6/7〈コボタン〉
- 《第五回アニメ見る会/ノーマン・マクラレン特集》
- 《第六回アニメ見る会/「せむしのこうま」》10/18
- 出 版
- 「アニメだより」5号 7/7
- 「アニメだより」6号 10/18
- 「アニメだより」7号